生物学的製剤の勧め
2014.06.17.08:28
今年4月末に行われた日本リウマチ学会から。すべての記事を載せることは難しく、私の独断と偏見である記事だけとりあげるのはどうしたものか、、、と考えているうちに2か月近く経ってしまいました。が、やっと決心がつきました。あくまでも参考になればと思います。詳細は第58回日本リウマチ学会総会のHPを参照してください。
早ければ今年7月に発表される新リウマチガイドライン2014では、「生物学的製剤の使用を強く推奨する」のだそうです。ただし、個々の患者のリスクとベネフィットを考慮し、インフリキシマブ、エタネルセプト、トシリズマブ、アダリムマブ、アバタセプト、ゴリムマブ、セルトリズマブ ペゴルの7製剤です。
スティルにもその治療方針になってくるかもしれません。
私の場合は、子供が欲しかったので、メトトレキセートからエンブレルに変更しましたが、メトトレキセートで特に副作用もなく、症状はかなり抑えられていたので、挙児を希望しなければ、そのままメトトレキセートを続けていたかもしれません。エンブレルは、痛くて、日本ではなんせ高い
。
しかしながら、こうして寛解しているのはエンブレルのお蔭かもしれません。
朝夕涼しく、晴れたり
、曇ったり
、雨が降ったり
、体調にはくれぐれもお気を付け下さい。
早ければ今年7月に発表される新リウマチガイドライン2014では、「生物学的製剤の使用を強く推奨する」のだそうです。ただし、個々の患者のリスクとベネフィットを考慮し、インフリキシマブ、エタネルセプト、トシリズマブ、アダリムマブ、アバタセプト、ゴリムマブ、セルトリズマブ ペゴルの7製剤です。
スティルにもその治療方針になってくるかもしれません。
私の場合は、子供が欲しかったので、メトトレキセートからエンブレルに変更しましたが、メトトレキセートで特に副作用もなく、症状はかなり抑えられていたので、挙児を希望しなければ、そのままメトトレキセートを続けていたかもしれません。エンブレルは、痛くて、日本ではなんせ高い

しかしながら、こうして寛解しているのはエンブレルのお蔭かもしれません。
朝夕涼しく、晴れたり



スポンサーサイト