fc2ブログ

生物学的製剤のまとめ

2011.12.25.07:07

Merry Christmas

今年9月に、日本では関節リウマチ(RA)(関節の構造的損傷の防止を含む)を適応症とするヒト型抗ヒトTNF(注1)αモノクローナル抗体製剤「シンポニー®皮下注50mgシリンジ」 (SIMPONI® Subcutaneous Injection, 一般名: ゴリムマブ)が発売されました。

4週に1回の皮下注射で、お薬の選択肢が増えることは嬉しいことです。ただ、これまでの生物学的製剤と同じで高価です

大阪大学医学部免疫アレルギー内科のホームページに、生物学的製剤の比較がありました。

効果発現が2週間から8週間、最終効果判定が3ヶ月から6ヶ月となっています。エンブレルを使い始めたとき以前のリウマチ科の先生には、「2、3日で効いてこなかった?」と聞かれるほど、効果は早く現れるような私の印象です。

ずっと寛解が続くといいな
スポンサーサイト



theme : 伝えたいこと
genre : 日記

病院探し その2

2011.12.07.05:49

病院を探していていいサイトを見つけました。
一般社会法人 日本リウマチ学会のリウマチ専門医・指導医名簿
いわゆる大学病院や総合病院だけでなく、一般の開業医先生のクリニックまで乗っているので、本当の家庭医を探すにはお勧めです。

またリウマチ情報センターから「リウマチ登録医」が所属する医療機関のリストを見つけました。

良いお医者様に巡り会えますように

theme : 伝えたいこと
genre : 日記

子供に性をどう伝えますか?

2011.12.07.05:23

edu (エデュー) 2012年 01月号 [雑誌]edu (エデュー) 2012年 01月号 [雑誌]
(2011/11/18)
不明

商品詳細を見る

良い本発見!「子供に性をどう伝えますか?」と題して、助産師の内田美智子さんが教えてくれています。

性に関する話題はオープンにせず、親もそれについてあえて話す必要はない、ものわかりのいい親のふりをする必要なないようです。そうすることによって子供も「性」に対して警戒心を持つとのこと。しかし、子供に対してそっぽを向いてしまうのではなく、関心は持ち続けるようにと。一読の価値あります!

大学生の頃、家族でTVを見ていて、キスや抱擁のシーンが出てくると皆が凍りついたようになり、あえてトイレに行ったりしたのはいたって普通の反応だったのです。

theme : 小学生の子育て♪
genre : 育児

プロフィール

あきママ

Author:あきママ
2006年年12月:男の子を出産。(この時すでに高齢出産のお墨付き)
2009年9月:「関節リウマチ」と診断。病気と闘いながら第2児を授かることが出来るか。
2010年3月:「成人発症型スティル病」と診断。
病気に関することを、楽しく気ままな子育ての記録とともに、書き留めておけたらと思います。
よろしくお願いします。たくさんのコメント頂けると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード