fc2ブログ

保険料

2012.02.29.06:57

今年はうるう年、1日得したような気分になったのは私だけでしょうか?

さて、加入したい保険も大体決まって、さていざ申込書を書こうとしたとき、自分がどのくらい保険料を払っていけるか、不安になりました。

生命保険の家計に占める割合は生命保険文化センターによると、家計年収の約5~17%だそうです。一概には言えないようですが、だいたい10%までにおさえるようです。

保険を考えるということは、将来の生活設計を立てることにもつながり、とても勉強になっています
スポンサーサイト



theme : お金の勉強
genre : 株式・投資・マネー

こどものために~学資保険~

2012.02.26.06:40

子育てってお金がかかります。私が元気で生きていれば何とかやっていけそうですが、万が一、死んだり病気になって働けなくなったら、、、万一に備えて学資保険についても勉強中です。

どんな保険でもそうですが、保険に入る目的を明確にしなければなりません。学資保険の場合は、
いついくら受け取るのか?(満期がいつか?)
契約者(親)が死亡したときの保障(保険料は免除になる?育英年金など)
被保険者(子供)についての保障(入院保障、災害保障など)を考慮します。

私の場合は、私に何か起こったときのためなので、私が元気でいるときは子供に学費として、私に何か起こったときは育英年金として残してあげたいと思います。

もちろん、オプション(子供の入院・災害保障、育英年金など)がつくと保険料は割高になります。

また子供が無事生きていて祝い金と満期金の金額と支払う保険料を計算すると、戻り率が分かります。

子供の死亡保障は、私はいらないです。というより滅相もないです。あとは、スティルでも大丈夫がどうか、、、ですね

theme : 学資保険
genre : ヘルス・ダイエット

病気でも加入できる医療保険

2012.02.16.06:30

早速調べてみました。

【病気でも入れる医療保険の5タイプ】
1)無選択型医療保険(生命保険)
2)簡易告知型(緩和型)医療保険(生命保険)
3)通常に普通医療保険に加入する(最も進んだタイプ)
4)通常に普通医療保険に加入する(病気部分不担保)タイプ
5)通常に普通医療保険に加入する(保険料割増)旧タイプ

1)と2)は、独立した商品です。

3)4)5)は、独立した医療保険として存在するのでなく、既存の医療保険等を、生命保険会社独自の取扱いにより、その加入申込みを受けるという方法です。
-病気でも加入できる医療保険(入院保険・生命保険)、01生命保険ズバリ講座(2012年2月16日にアクセス)

このサイト興味深く、勉強になるので、持病がなくても生命保険を考えられいる方は一読されるといいかもしれません。疾病の重さや年齢にもよりますが、2)、3)、4)がお勧めだそうです。

疾病があると入りづらいのは、加入者間の不公平を避けるためだそうです。そうかもしれません。

母親には「大層な、、、」と笑われましたが、どういう保障が自分に必要で、月どのくらい払えるか?も考えねばなりません。

また手順として、一般の保険→簡易告知型医療保険→無選択型医療保険の順にトライしていくのがよさそうです。

資料を請求して、担当者の方と話しをしてみようと思います。何とか入れるかしら?

theme : 医療保険
genre : ファイナンス

ガーン

2012.02.16.05:58

郵便物を出しに郵便局に行きました。待ち時間があったので、何気に生命保険のパンフレットを見ていると、「詳しいお話を、、、」と担当者の方と話す機会に恵まれました。

そこで発覚したのは、疾病があると普通の生命保険に入ることは難しいのだそうです。かなりでした。息子君のための学資保険は、まだ入れるかもしれないということで、「疾病告知をして審査を受けてみては?」ということでした。

じゃあ、夫君では入れるか?という問いに外国籍の方は分かりかねるので、調べてみますということでした。(後に保険料さえ払えれれば、外国籍でも大丈夫ということでした。)

病気を持っていると、生命保険にしてもハードルが高そうです。自分としては、入院したこともなく、2-3週間の注射で病気は落ち着いていて、ずっとこのままでいけそうな気がするのですが、、、

theme : 医療保険
genre : ファイナンス

子作りのタイミング~エンブレルの半減期から~

2012.02.09.06:20

前回も紹介したOrganization of teratology information specialistsのエンブレルの項をもう一度見ていると、

どのくらいエンブレルは体内にとどまっているのでしょうか?妊娠しょうとする前にエンブレルの使用をやめなければなりませんか?

という質問を見つけました。

答えは体内からすべてのエンブレルがなくなるには約3週間かかるということでした。

そしてこれももう一度エンブレルの添付文書を見てみると、エンブレル50mgの皮下注で最高濃度になるのに49.5±16.3時間*、半減期は77.9±10.3時間*でした。25mgだと最高濃度52.5±16.9時間*、半減期86.3±22.5時間*でした。(*:平均値±標準偏差)

大雑把に計算してエンブレル50mgを皮下注して体内で半分になるのは注射してから2日目、1/4になるのは4日目、1/8になるのは6日目、1/16になるのは8日目、、、

と皮下注してから時間がたてば立つほど、エンブレルは体内から代謝されていくので(当たり前)、妊娠するならエンブレルを注射してから時間がたっているほうがいいということでしょうか。

それでもこればかりは神のみぞ知る、理論的には分かっても、うまくいくかどうか分かりませんね。

theme : 日々のつれづれ
genre : 日記

とうとう

2012.02.04.05:49

豆まきされましたか?息子君は今年も鬼の役であるパパに思いっきり豆を投げつけていました。今年も皆が健康でありますように

1月9日にエンブレルを注射して、何気に過ごしてきたのですが、1月末に両足親指の付け根関節が痛くなり、湿布をはっていました。2月に入って右手の親指付け根の関節が妙に痛くなり、また足全体の関節が痛くなってきたので、昨日2月3日にエンブレルの注射をしました。

4週間は持ちませんでしたが3週間と4日!記録です。このまままたしばらく注射しないで調子がいいようなら、注射の間隔をあけてみたいと思っています。(あくまで私自身の責任でやっています。主治医の先生と相談してみてくださいね。)

寒さが厳しくなってくる折、皆様ご自愛下さいませ。

theme : 日々のつれづれ
genre : 日記

母性内科から

2012.02.03.06:03

昨日母性内科の先生から「抗SS-A抗体は陰性でした。」という結果を報告して頂きました。ひとまず安心

お母さんの抗SS-A抗体が陽性だと、赤ちゃんの一部に新生児ループスと呼ばれる症状、つまり、皮疹、血球減少、心ブロック(心臓の電導路の障害)などがみられることがあるそうです。心ブロックは軽快しないことが多く、ペースメーカーを必要とするそうです。

母性内科で見せて頂いた本は、
実践 妊娠と薬 第2版  -10,000例の相談事例とその情報実践 妊娠と薬 第2版 -10,000例の相談事例とその情報
(2010/12/10)
佐藤孝道、 他

商品詳細を見る

エンブレルの項には、「VACTERAL症候群の報告があるが、Organization of Teratology Infromation Specialists(OTIS)からはVACTERAL症候群のリスクが増加するということはないとされている」(妊娠にエンブレルは安全?~その2~を参照してみてください。)と書かれていました。

またこれは母性内科のW先生からですが、関節リウマチでは妊娠すると3割弱の方が、お薬なしで妊娠を継続することが出来るのだそうですが、成人スティル病ではあまり寛解しないそうです。

エンブレルで妊娠・出産する決意がまたまた揺るいでいます

theme : 薬と妊娠
genre : ヘルス・ダイエット

エンブレルなし3週間

2012.02.01.06:00

1月9日にエンブレル50mgを注射して以来、スティルの症状なく過ごせています。

1月26日ごろから風邪をひき始め、風邪薬を飲んでいたため、関節痛が出なかったのかもしれません。が、風邪の症状に気をとられて、25日に注射予定日があれよあれよというまに3週間と2日経ちました。

お陰様で、風邪も良くなり、何ともないので、このまま少し様子を見てみようかと思っています。どこまでいけるか、楽しみです

theme : 日々のつれづれ
genre : 日記

プロフィール

あきママ

Author:あきママ
2006年年12月:男の子を出産。(この時すでに高齢出産のお墨付き)
2009年9月:「関節リウマチ」と診断。病気と闘いながら第2児を授かることが出来るか。
2010年3月:「成人発症型スティル病」と診断。
病気に関することを、楽しく気ままな子育ての記録とともに、書き留めておけたらと思います。
よろしくお願いします。たくさんのコメント頂けると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード