こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「ブログを始めようと思ったきっかけは?」ですブログを始めたきっかけは様々だと思います趣味を共有したかった、誰かの役に立ちたかった、パソコンのスキルアップ、思い出の記録を残したかった、自分と向き合いたかったなどなど…私の場合は、些細な日常を継続してブログ記事にすることで昔の自分のブログ記事を読み返したとき私こんなことを昔考えていたんだ...
FC2 トラックバックテーマ:「ブログを始めようと思ったきっかけは?」
同じような症状で、診断に納得がいかずに、悶々としている人の助けになればと思い始めました。人生は病気だけでなく、家族、仕事など色々とうまくいかないことも多く、私自身の失敗から、何か学べることがあればと考え、話題が少し広がりすぎているかもしれません。分かりやすいようにと可能な限り分類していますので、カテゴリから自分の気になることだけチェックしてもらえると幸いです。
スポンサーサイト
難病情報センターの「
成人スチル病」の情報が今年6月に更新されています。
関節痛に、発熱、発疹を伴う場合は、疑ってみてもいいかもしれません。
とても久しぶりのブログになりました。紆余曲折ありますが、お蔭様でスティルは寛解を維持しています。
あくまでも自分の体験談です。結婚するときは、「好き」という気持ちが先走りしてしまっていたように思います。結婚って、生まれも育ちも価値観も違う他人が、同じ屋根の下で暮らすということ。「好き」だけでは結婚はしないほうがいいと最近つくづく思います。
ひとつは、子どもが何人欲しいかという問題。私自身は、そのことは結婚前に話し合っていませんでした。というか、何気に、2、3人いて当たり前に思っていました。
息子君が2歳の頃、「もう一人欲しい。」と打ち明けました。夫君に「経済的に無理、自分は欲しくない。」と言われました。当時を振り返ってみると、そうだったのかもしれません。しかし、その当時は、全否定された気になりました。それなら「セックスいらないよね。」との極論に達しました。もう一人のために、メトトレキサートからエンブレルに変えて、頑張って注射していたことも、馬鹿らしくなりました。
今になって思えば、しっかりと話し合いっておけばよかったと思います。自分たちが高齢になっても、たとえ片方が病気になっても、楽しく一緒に過ごせる未来を思い描けるか、考えてみるのもいいかもしれません。