息子君の離乳食にあたる?
2010.09.26.06:21
前回、「離乳食、いつから?」の記事で、遅くしたほうが精神的に楽だと書きましたが、もう一つ理由があります。それは、息子君、トマトか大豆にあたってしまったことがあったからなのです。
産婦人科の先生の薦めで、息子君が生まれてから、私は卵、牛乳を一切含まない食事を心がけていました。息子君にも卵はあげませんでした。パン
好きの私は家で豆乳を使って自宅でパンを焼いていて食べるほど徹底していました。
離乳食を開始してから21日目、きな粉入り重湯、トマトをあげてから1時間くらいして、息子君の全身に赤い発疹が出ているのを見つけました。その他はいたって元気でしたので、様子を見ていると翌日のうちに発疹は消えてしまいました。
それから数ヶ月、大豆とトマトは与えませんでした。その後、恐る恐るトマトを、1週間あけて大豆を与えても大丈夫でした。
与えるのが早すぎたのか、組み合わせが悪かったのか、食事とは関係なくそのときの体調がたまたま悪かったのか分かりません。
そのためかどうかも分かりませんが、息子君、トマト
と大豆系のおかず(豆腐
、納豆
など)は今も苦手です。(お味噌汁
は大好きです。)
そんな訳で私は、離乳食遅らせたほうが、悩み事が少なくて済んだのではないかと思います。
産婦人科の先生の薦めで、息子君が生まれてから、私は卵、牛乳を一切含まない食事を心がけていました。息子君にも卵はあげませんでした。パン

離乳食を開始してから21日目、きな粉入り重湯、トマトをあげてから1時間くらいして、息子君の全身に赤い発疹が出ているのを見つけました。その他はいたって元気でしたので、様子を見ていると翌日のうちに発疹は消えてしまいました。
それから数ヶ月、大豆とトマトは与えませんでした。その後、恐る恐るトマトを、1週間あけて大豆を与えても大丈夫でした。
与えるのが早すぎたのか、組み合わせが悪かったのか、食事とは関係なくそのときの体調がたまたま悪かったのか分かりません。
そのためかどうかも分かりませんが、息子君、トマト




そんな訳で私は、離乳食遅らせたほうが、悩み事が少なくて済んだのではないかと思います。
スポンサーサイト