fc2ブログ

マスク目的

2010.10.03.20:19

2つ前のインフルエンザ対策で夫君に家でマスクをしてもらっていましたが、息子君、私にと見事に風邪がうつってしまいました。マスクって効果あるのでしょうか

インフルエンザの感染には、①接触感染(汚染された手で触ったドアノブやおもちゃなどを触った場合)、②飛沫感染(患者がした咳やクシャミが直接かかる場合、1~1.5mの距離でうつる)、③飛沫核感染(空気中を漂っているウィルスを含んだ飛沫核を吸い込む場合)があります。
感染経路についてはウィキペディアに詳しく記されています。

さて、本題のマスクの目的は
・ウィルスが呼吸器内に入るのを防ぐ。
・患者である場合、ウィルスを拡散するのを防ぐ。
・口の中の湿度を高め、ウィルスの増殖を防ぐ。
ことにあります。

しかし調べてみると、

各マスクにおける粒子の透過性(従来型ガーゼマスク、紙マスクは除外)
不織布製マスク(市販製品の主流):5ミクロン以上の粒子
N95(医療用):0.3ミクロン以上
ナノフィルター(市販されている):0.03ミクロン以上の粒子

インフルエンザウイルス粒子の大きさ A型、B型、C型 直径0.08-0.12 ミクロン
ウイルスを含む気道からの飛沫物質 5ミクロン以上
ウイルスを含む気道からの飛沫核物質 0.3ミクロン以上
-インフルエンザ予防におけるマスク着用の意義に関する諸問題(2010年10月3日にアクセス)


市販で買ったマスクではウィルスは出入りできてしまうのですね。それでも、私は喉が痛くなり風邪を引き始めたなあと感じたら、マスクをして寝ると悪化せずにすむことが多いようです。湿度を保って、ウィルスの増殖を防げているのでしょうか?今回もこれで乗り切った感じです。(もちろん、うがい、手洗い、十分な栄養と睡眠も)


スポンサーサイト



theme : 健康で過ごすために
genre : ヘルス・ダイエット

comment

Secret

プロフィール

あきママ

Author:あきママ
2006年年12月:男の子を出産。(この時すでに高齢出産のお墨付き)
2009年9月:「関節リウマチ」と診断。病気と闘いながら第2児を授かることが出来るか。
2010年3月:「成人発症型スティル病」と診断。
病気に関することを、楽しく気ままな子育ての記録とともに、書き留めておけたらと思います。
よろしくお願いします。たくさんのコメント頂けると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード