「関節リウマチ」から「成人発症型スティル病」へ
2010.02.27.00:03
2月17日から22日(2月8日からプレドニン30mg、15日から25mgに減量していました)まで、1日のうち数時間、身体がだるくなり、寒気がして、発熱、発疹が出ていました。有難いことに関節痛はおさまっています。
25日に病院
へ行ってきました。L先生はもう一度、血液検査結果をじっくり見直し、リウマチ関連、膠原病関連、肝炎の項目はすべて陰性、唯一陽性なのは、炎症反応だけであることから、難しそうな顔
をして「成人発症型スティル病」との診断を下されました。そう言えば、14日から3日間、のども痛かったです。首のリンパ節も腫れていました。
問題は治療です。リウマチの治療方針とほぼ変わらないのですが、妊娠を希望しているので、メトトレキセートは使いたくありません。ハイドロキシクロロキンに期待していたのですが、私にとっては効果が弱すぎるとのことでした。先生のお勧めはエンブレルでした。エンブレルは自己注射
になり、感染が一番の副作用だということですが、私はまだ若い(部類に入るのでしょうか?)ので、あまり心配ないとのことでした。ツベルクリン反応とレントゲンで結核でなければ、エンブレルの治療開始です。
うまくコントロールできますように
25日に病院


問題は治療です。リウマチの治療方針とほぼ変わらないのですが、妊娠を希望しているので、メトトレキセートは使いたくありません。ハイドロキシクロロキンに期待していたのですが、私にとっては効果が弱すぎるとのことでした。先生のお勧めはエンブレルでした。エンブレルは自己注射

うまくコントロールできますように

スポンサーサイト