もう一人の家族
2011.04.19.05:44
昨日はリウマチ科K先生の3ヶ月ぶりの受診でした。予約がうまくとれず、息子君も連れて行きました。
車の中で、息子君、「ママ、赤ちゃんできたから病院行くの?」と聞かれ、何気に「お手手や足の調子を診てもらいに行くだけよ。赤ちゃんはあきらめようと思ってる。」と答えた私。(よかったらGive upを参照してください。)
意外にも息子君、「えー、僕、せっかくお兄ちゃんになれると思っていたのに、、、。」と半ベソ
になってしまいました。
赤ちゃんができたら、今までとおり息子君と遊べないこと(→大丈夫)、私が入院するのでしばらく離れないといけないこと(→パパといる)、赤ちゃんとは最初友達と遊ぶように遊べないこと(→大きくなるまで待てる)、赤ちゃんに作ったおもちゃを壊されてしまうかもしれないこと(→高いところに置く)等々(→カッコ内は息子君の返答)、短所ばかり挙げましたが、くじけることなく息子君にお兄ちゃんになりたいと強調されました。
息子君に励まされているようで、勇気が湧いてきました。急遽夫君にも電話して、今回の受診ではそのままの治療を続けていくことにしました。
調子はいたっていいので、エンブレルの間隔を1日ずつ、開けていくことになりました。(実はもう9日間隔くらいになっている、、、)また、OTISからの報告、重症のリウマチ患者でエンブレルを使いながら健康な子供を授かった人のことを話してくださいました。
まだまだ小さいと思っていた息子君も家族の一員。何か話し合いがあるときは3人で家族会議ですね
。
車の中で、息子君、「ママ、赤ちゃんできたから病院行くの?」と聞かれ、何気に「お手手や足の調子を診てもらいに行くだけよ。赤ちゃんはあきらめようと思ってる。」と答えた私。(よかったらGive upを参照してください。)
意外にも息子君、「えー、僕、せっかくお兄ちゃんになれると思っていたのに、、、。」と半ベソ

赤ちゃんができたら、今までとおり息子君と遊べないこと(→大丈夫)、私が入院するのでしばらく離れないといけないこと(→パパといる)、赤ちゃんとは最初友達と遊ぶように遊べないこと(→大きくなるまで待てる)、赤ちゃんに作ったおもちゃを壊されてしまうかもしれないこと(→高いところに置く)等々(→カッコ内は息子君の返答)、短所ばかり挙げましたが、くじけることなく息子君にお兄ちゃんになりたいと強調されました。
息子君に励まされているようで、勇気が湧いてきました。急遽夫君にも電話して、今回の受診ではそのままの治療を続けていくことにしました。
調子はいたっていいので、エンブレルの間隔を1日ずつ、開けていくことになりました。(実はもう9日間隔くらいになっている、、、)また、OTISからの報告、重症のリウマチ患者でエンブレルを使いながら健康な子供を授かった人のことを話してくださいました。
まだまだ小さいと思っていた息子君も家族の一員。何か話し合いがあるときは3人で家族会議ですね

スポンサーサイト