fc2ブログ

関節リウマチの鑑別診断 ~その1~ 急性か慢性か、単発か多発か

2011.04.25.18:36

診断に納得がいかなかった時、どんな病気を考えればいいのでしょうか?
4つのカテゴリーに分けます-ある日突然始まったか(急性)、徐々に進行しているか(慢性)、たくさんの関節が侵されているか(多関節)、ひとつだけの関節か(単関節)

急性多関節炎            急性単関節炎
細菌性               細菌性
ウィルス性             結晶誘発性(?痛風、?偽痛風)
慢性多関節炎の初期        外傷性
                   急性多関節炎の初期


慢性多関節炎            慢性単関節炎
関節リウマチ           結核性
SLE                 無腐性骨壊死
リウマチ性多発筋痛症     慢性多関節炎の初期
-岡田定・編、「関節炎をみたら4つのカテゴリーで鑑別する」、デキレジ 聖路加チーフレジデントがあなたをデキるレジデントにします step1、2008/12 Vol.1 No.9、p.116-117

私の場合は、気づいたら3、4つの関節は腫れていました。2週間も経たないうちに病院へ行ったので、「急性多関節炎」となるでしょう。結果的にはその中の「慢性多関節炎の初期」です。

代表的な(頻度が高い)疾患しか書かれていないので、成人スティル病ははいっていません。

スポンサーサイト



theme : 身体の悩み
genre : ヘルス・ダイエット

comment

Secret

プロフィール

あきママ

Author:あきママ
2006年年12月:男の子を出産。(この時すでに高齢出産のお墨付き)
2009年9月:「関節リウマチ」と診断。病気と闘いながら第2児を授かることが出来るか。
2010年3月:「成人発症型スティル病」と診断。
病気に関することを、楽しく気ままな子育ての記録とともに、書き留めておけたらと思います。
よろしくお願いします。たくさんのコメント頂けると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード