fc2ブログ

子育てをやり直せるなら

2011.11.08.05:44

      もし、子育てをやり直せるなら、
      家よりもまず、子どもの自尊心を築き上げます。

      間違いを直そうとばかりしないで、
      子どもともっと心を通わせます。

      時間ばかり気にしないで、
      子どもの成長を見つめます。

      知識ばかりを詰め込もうとしないで、
      心を思いやりでいっぱいにします。

      もっとハイキングに行って、
      広い野原で、子どもと一緒にたこ上げをします。

      深刻ぶるのはやめて、
      子どもと夢中になって遊びます。

      広い野原を一緒に駆けまわって、
      空いっぱいの星をじっと眺めます。

      意地を張らないで、
      子どもをもっと抱きしめます、

      目先のことだけにとらわれないで、
      もっと長い目で子どもを育てるようにします。

      うるさいことはかり言わないで、
      もっと子どもをほめてあげます。

      そして、成功や権力を追い求めるのではなく、
      愛の力のすばらしさを子どもに教えます。 
                               ダイアン・ルーマンズ
                                 ・・・「こころのチキンスープ」より


こころのチキンスープ〈2〉―生きることは愛することこころのチキンスープ〈2〉―生きることは愛すること
(1996/04)
ジャック キャンフィールド、マーク・ビクター ハンセン 他

商品詳細を見る
久しぶりに好きな文章に出会いました。甥っ子君のことで、反省・後悔する毎日です。どんなときも愛情を持つという子育ての基本を教えてもらえ、勇気を分けてもらっている気分です


スポンサーサイト



theme : こどもと一緒に♪
genre : 育児

comment

Secret

プロフィール

あきママ

Author:あきママ
2006年年12月:男の子を出産。(この時すでに高齢出産のお墨付き)
2009年9月:「関節リウマチ」と診断。病気と闘いながら第2児を授かることが出来るか。
2010年3月:「成人発症型スティル病」と診断。
病気に関することを、楽しく気ままな子育ての記録とともに、書き留めておけたらと思います。
よろしくお願いします。たくさんのコメント頂けると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード