fc2ブログ

どう対処する?~子供の性の問題~

2011.11.21.06:08

前回の続きで、子供にふさわしくない行動が見られたとき、どう対処すればよいか調べてみました

出来ること
・ 子供に(ふさわしくない)行動をやめ、それは歓迎しがたい(容認できない)と伝えなさい。コミュニケーションは明確に率直にしなさい。子供の年齢にふさわしく、理解できる言葉を使いなさい。
・ 常に冷静でいなさい。きっぱりとしてしかしあなたの感情はコントロールしなさい。
・ どうしてその行動が容認できないのか説明しなさい。
・ 子供にその行動について説明する機会を与えなさい。

すべきでないこと
・ パニックにならない。
・ 批判的にならない。
・ その行動について子供が明らかに嫌がっている、あるいは話すことができないとき、しつこく質問をして子供にプレッシャーを与えない。
・ 行動が正常で健康的である子供に不安を与えるようなメッセージを伝えない。
・ 社会的に受け入れられないかもしれない行動と誰かに害を与えるあるいはその行動をしている子供が危険な状態であると推論できる不適切な行動を混同しない。
・ 害から子供が保護するために正当な行動とることを、あなたが性的に不適切な行為を扱う上で感じるかもしれない当惑あるいは悩みを認めてはいけない。
-Inappropriate sexual behaviour, Sexual issues, HandsOnScotland(2011年11月21日にアクセス)

そのままやり過ごさず、普段話すように、子供のとった行動がふさわしくないことを見極めて、その理由を伝えてあげるとよかったのですね。これで何とかうまく対処できるような気がしてきました
スポンサーサイト



theme : 小学生の子育て♪
genre : 育児

comment

Secret

プロフィール

あきママ

Author:あきママ
2006年年12月:男の子を出産。(この時すでに高齢出産のお墨付き)
2009年9月:「関節リウマチ」と診断。病気と闘いながら第2児を授かることが出来るか。
2010年3月:「成人発症型スティル病」と診断。
病気に関することを、楽しく気ままな子育ての記録とともに、書き留めておけたらと思います。
よろしくお願いします。たくさんのコメント頂けると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード