母性内科から
2012.02.03.06:03
昨日母性内科の先生から「抗SS-A抗体は陰性でした。」という結果を報告して頂きました。ひとまず安心
お母さんの抗SS-A抗体が陽性だと、赤ちゃんの一部に新生児ループスと呼ばれる症状、つまり、皮疹、血球減少、心ブロック(心臓の電導路の障害)などがみられることがあるそうです。心ブロックは軽快しないことが多く、ペースメーカーを必要とするそうです。
母性内科で見せて頂いた本は、
エンブレルの項には、「VACTERAL症候群の報告があるが、Organization of Teratology Infromation Specialists(OTIS)からはVACTERAL症候群のリスクが増加するということはないとされている」(妊娠にエンブレルは安全?~その2~を参照してみてください。)と書かれていました。
またこれは母性内科のW先生からですが、関節リウマチでは妊娠すると3割弱の方が、お薬なしで妊娠を継続することが出来るのだそうですが、成人スティル病ではあまり寛解しないそうです。
エンブレルで妊娠・出産する決意がまたまた揺るいでいます
。

お母さんの抗SS-A抗体が陽性だと、赤ちゃんの一部に新生児ループスと呼ばれる症状、つまり、皮疹、血球減少、心ブロック(心臓の電導路の障害)などがみられることがあるそうです。心ブロックは軽快しないことが多く、ペースメーカーを必要とするそうです。
母性内科で見せて頂いた本は、
![]() | 実践 妊娠と薬 第2版 -10,000例の相談事例とその情報 (2010/12/10) 佐藤孝道、 他 商品詳細を見る |
エンブレルの項には、「VACTERAL症候群の報告があるが、Organization of Teratology Infromation Specialists(OTIS)からはVACTERAL症候群のリスクが増加するということはないとされている」(妊娠にエンブレルは安全?~その2~を参照してみてください。)と書かれていました。
またこれは母性内科のW先生からですが、関節リウマチでは妊娠すると3割弱の方が、お薬なしで妊娠を継続することが出来るのだそうですが、成人スティル病ではあまり寛解しないそうです。
エンブレルで妊娠・出産する決意がまたまた揺るいでいます

スポンサーサイト