fc2ブログ

とうとう

2012.02.04.05:49

豆まきされましたか?息子君は今年も鬼の役であるパパに思いっきり豆を投げつけていました。今年も皆が健康でありますように

1月9日にエンブレルを注射して、何気に過ごしてきたのですが、1月末に両足親指の付け根関節が痛くなり、湿布をはっていました。2月に入って右手の親指付け根の関節が妙に痛くなり、また足全体の関節が痛くなってきたので、昨日2月3日にエンブレルの注射をしました。

4週間は持ちませんでしたが3週間と4日!記録です。このまままたしばらく注射しないで調子がいいようなら、注射の間隔をあけてみたいと思っています。(あくまで私自身の責任でやっています。主治医の先生と相談してみてくださいね。)

寒さが厳しくなってくる折、皆様ご自愛下さいませ。
スポンサーサイト



theme : 日々のつれづれ
genre : 日記

comment

Secret

スティル病

2012.02.29.17:29

はじめてまして。スティル病を検索していて
あきママさんのブログを見つけました。
私は今 入院3週間目で、たぶんスティル病ではないかと
言われています。
入院一週間目は熱が下がらず、対処療法でどうにかなったものの、私の場合 血球貪食症候群になりました。
今はステロイド40mg を服用しています。
私の場合、膝の痛み、発熱、顔に赤み、白血球減少の
症状がありました。

病気の知識も何もなく、急にこんなことになり
この先も、心配でいっぱいです。
あきママさん、子育てしながらスティル病と向き合い
普通に生活している姿 すばらしいです。
私には、3月3日で3歳になる娘がいます。
入院中なので、札幌の実家に預けて
しばらく離れ離れの生活です。

先生には長期戦と言われました。

あきママさんのブログ でお勉強させてもらいます。

Re: スティル病

2012.03.01.05:40

Tomomiさん
コメント有難うございますe-348。私も発病したときは、息子君3歳でした。

スティル病は除外診断なのですぐにスティル病と診断されることはなく不安になったことと思います。(私は診断がついたときにホッとしたというか、すっきりしました。)

今もご家族と離れて闘病中とのこと、つらいと思います。しかし、コントロールがうまくいけば、病気を忘れるくらい普通に生活できるようになります。スティルについて共に勉強できると嬉しいです。こちらこそよろしくお願いします。
プロフィール

あきママ

Author:あきママ
2006年年12月:男の子を出産。(この時すでに高齢出産のお墨付き)
2009年9月:「関節リウマチ」と診断。病気と闘いながら第2児を授かることが出来るか。
2010年3月:「成人発症型スティル病」と診断。
病気に関することを、楽しく気ままな子育ての記録とともに、書き留めておけたらと思います。
よろしくお願いします。たくさんのコメント頂けると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード