家庭訪問
2012.04.16.05:50
幼稚園の担任の先生とお話しする機会がありました。
幼稚園では、小学生になったときに必要なこと、例えば45分間じっと座っているとか、給食を残さないとか、和式のトイレを使うとか、、、そして友達を選ぶとかを意識して指導して下さっているようです。
担任の先生の目標は、①時間配分、②自分の気持ちを伝える、③自由な図工です。
③私も大賛成です。ロスのparenting classに通っていたとき、そこのディレクターに「絶対に子供の作ったものを直してはいけない。」と言われたことを思い出しました。それは結構私にとっては、難しいことでした。顔から目
がはみだしていても、象
が赤くても、魚
のしっぽが頭についていても、修正できないのです。思わずそこじゃないと言いそうになるのを耐えて、やっと慣れてきたころ、「目はここに、口はここにつけてください」といった感じの指導になりました。年中の終わりに持って帰ってきた作品集の出来栄えはりっぱでしたが、、、
「小学生になるまでの目標?」と聞かれて答えに詰まってしまいました。そう言えばそんなふうに考えたことなかったな、、、と息子君と目標設定することにします
。
幼稚園では、小学生になったときに必要なこと、例えば45分間じっと座っているとか、給食を残さないとか、和式のトイレを使うとか、、、そして友達を選ぶとかを意識して指導して下さっているようです。
担任の先生の目標は、①時間配分、②自分の気持ちを伝える、③自由な図工です。
③私も大賛成です。ロスのparenting classに通っていたとき、そこのディレクターに「絶対に子供の作ったものを直してはいけない。」と言われたことを思い出しました。それは結構私にとっては、難しいことでした。顔から目



「小学生になるまでの目標?」と聞かれて答えに詰まってしまいました。そう言えばそんなふうに考えたことなかったな、、、と息子君と目標設定することにします

スポンサーサイト