聞き上手になる
2012.05.19.06:06
前回のトラックバックテーマ「これを楽しみにして生きてます♪」で書いたように私は人の話を聞くのが好きです。そして、自分なりに気を付けていることがあります。
1.忙しくても(出来るなら)手をとめて、興味深く(というか実際に興味深い
)話を聞く。
2.話を遮らない。
3.相槌は忘れずに
。
-泣いているなら、「どうしたの?」、「大丈夫?」、つらかったことなら「大変だったねー。」「しんどかったね。」と共感する。
4.話を広げるように、質問する。
-「それからどうしたの?」、「どこに行ったの?」など。私が理解するためでもある。息子君の話は時々ややこしくって理解不能なときがある。
5.あまりつっこまない。
-理解不能でも何となく相手の言いたいことが分かったときはよし
とする。好きな子の話はするけれど、具体的に名前をいってくれない時も、興味津々ではあるが、ほどほどに。話したくなったら、話してくれるでしょう。
これで、だいたい相手のいわんことを理解でき、
楽しいひと時を過ごせています
。
1.忙しくても(出来るなら)手をとめて、興味深く(というか実際に興味深い

2.話を遮らない。
3.相槌は忘れずに

-泣いているなら、「どうしたの?」、「大丈夫?」、つらかったことなら「大変だったねー。」「しんどかったね。」と共感する。
4.話を広げるように、質問する。
-「それからどうしたの?」、「どこに行ったの?」など。私が理解するためでもある。息子君の話は時々ややこしくって理解不能なときがある。
5.あまりつっこまない。
-理解不能でも何となく相手の言いたいことが分かったときはよし

これで、だいたい相手のいわんことを理解でき、


スポンサーサイト
theme : みんなに知ってもらいたい
genre : 日記