関節リウマチと生物学的製剤と癌のリスク
2012.09.25.06:08
TNF(腫瘍壊死因子)がそのものに抗癌作用があるハズなのに、それを阻害するエンブレルなどのTNF阻害薬で、発癌性があるのでは
と考えてしまうのは当然なことです。
エンブレルの添付文書にも重要な基本的注意の(8)に「本剤に起因するかどうか明らかでないが」と断って、発癌性に関する注意が記載されています。
生物学的製剤(BRM)で治療されている関節リウマチ(RA)患者の発癌性のリスクについて(Maria A. Lopez-Olivo, Jean H. Tayar, Juan A. Martinez-Lopez,Eduardo N. Pollono, Jose Polo Cueto, M. Rosa Gonzales-Crespo, Stephanie Fulton, Maria E. Suarez-Almazor. Risk of Malignancies in Patients With Rheumatoid Arthritis Treated With Biologic TherapyA Meta-analysis. JAMA 2012;308:898-908)論文を見つけました。
MEDLINE、コクランライブラリ、EMBASEなどのデータベースと、欧州と米国のリウマチ学会の抄録、各国の医薬品規制当局のウェブサイトに12年7月9日までに登録された研究の中から、RA患者に対する、アバタセプト、アダリムマブ、アナキンラ、セルトリズマブ、エタネルセプト、ゴリムマブ、インフリキシマブ、リツキシマブ、トシリズマブの安全性を、偽薬と従来型の抗リウマチ薬のいずれかまたは両方と比較していたランダム化比較試験です。
2万9423人のうち、試験期間中に癌を発症したのは211人(0.72%、95%信頼区間0.63-0.82%)で、118人が固形癌、48人が皮膚癌、14人がリンパ腫、5人がリンパ腫以外の血液悪性腫瘍(白血病や多発性骨髄腫)、26人が詳細不明だった。
BRMが投与された最初の1年での悪性腫瘍の発生率は、とても低く、BRMが単剤投与された3615人中23人(0.64%、0.42-0.95%)、BRMとメトトレキセートを併用された1万5989人中では123人(0.77%、0.65-0.92%)、対照群の9819人では65人(0.66%、0.52-0.84%)であった。
対照群と比較したBRM投与群のあらゆる悪性腫瘍罹患のPetoオッズ比と相対リスクを、割り付けの組み合わせごとに、さらに割り付けから評価までの期間ごとに求めたところ、BRM群に有意なリスク上昇が見られたのは、TNF阻害薬+メトトレキサートとメトトレキサート単剤を52週時点で比較した場合で、Petoオッズ比は2.1(1.1-3.9)になった。しかし、ランダム効果モデルを用いて推定した相対リスクは1.8(0.82-3.8)で、有意差を示さなかった。さらに、同じ組み合わせの比較でも、治療開始から24週時、104週時、156週時には両群間の差は有意ではなかった。
薬の副作用ってそれだけ見ていると病気になりそうな気がしてくる時があります。その頻度や詳細を調べているといかに反論の余地があるか、見えてくることがあり少し
としています。
病気も、仕事も、家族も色々悩みはつきません。しかし、痛みや発熱(倦怠感)がなく、色々できることに感謝
です。

エンブレルの添付文書にも重要な基本的注意の(8)に「本剤に起因するかどうか明らかでないが」と断って、発癌性に関する注意が記載されています。
生物学的製剤(BRM)で治療されている関節リウマチ(RA)患者の発癌性のリスクについて(Maria A. Lopez-Olivo, Jean H. Tayar, Juan A. Martinez-Lopez,Eduardo N. Pollono, Jose Polo Cueto, M. Rosa Gonzales-Crespo, Stephanie Fulton, Maria E. Suarez-Almazor. Risk of Malignancies in Patients With Rheumatoid Arthritis Treated With Biologic TherapyA Meta-analysis. JAMA 2012;308:898-908)論文を見つけました。
MEDLINE、コクランライブラリ、EMBASEなどのデータベースと、欧州と米国のリウマチ学会の抄録、各国の医薬品規制当局のウェブサイトに12年7月9日までに登録された研究の中から、RA患者に対する、アバタセプト、アダリムマブ、アナキンラ、セルトリズマブ、エタネルセプト、ゴリムマブ、インフリキシマブ、リツキシマブ、トシリズマブの安全性を、偽薬と従来型の抗リウマチ薬のいずれかまたは両方と比較していたランダム化比較試験です。
2万9423人のうち、試験期間中に癌を発症したのは211人(0.72%、95%信頼区間0.63-0.82%)で、118人が固形癌、48人が皮膚癌、14人がリンパ腫、5人がリンパ腫以外の血液悪性腫瘍(白血病や多発性骨髄腫)、26人が詳細不明だった。
BRMが投与された最初の1年での悪性腫瘍の発生率は、とても低く、BRMが単剤投与された3615人中23人(0.64%、0.42-0.95%)、BRMとメトトレキセートを併用された1万5989人中では123人(0.77%、0.65-0.92%)、対照群の9819人では65人(0.66%、0.52-0.84%)であった。
対照群と比較したBRM投与群のあらゆる悪性腫瘍罹患のPetoオッズ比と相対リスクを、割り付けの組み合わせごとに、さらに割り付けから評価までの期間ごとに求めたところ、BRM群に有意なリスク上昇が見られたのは、TNF阻害薬+メトトレキサートとメトトレキサート単剤を52週時点で比較した場合で、Petoオッズ比は2.1(1.1-3.9)になった。しかし、ランダム効果モデルを用いて推定した相対リスクは1.8(0.82-3.8)で、有意差を示さなかった。さらに、同じ組み合わせの比較でも、治療開始から24週時、104週時、156週時には両群間の差は有意ではなかった。
薬の副作用ってそれだけ見ていると病気になりそうな気がしてくる時があります。その頻度や詳細を調べているといかに反論の余地があるか、見えてくることがあり少し

病気も、仕事も、家族も色々悩みはつきません。しかし、痛みや発熱(倦怠感)がなく、色々できることに感謝

スポンサーサイト
theme : みんなに知ってもらいたい
genre : 日記