早くしなさい
2013.09.15.10:50
小1になった息子君。2学期の始まりは、4月に戻ったのと同じように接するようにとどこかで読んだような、、、
私自身も、ペースをつかむのに手間取っていました。帽子、水筒、スプーン、マスク、ハンカチ、鼻紙、、、ここ2週間で持たせるのを忘れました
。反省しています。
と同時に多くなったのは「早くしなさい。」という言葉、、、何かしっくりこない、嫌な叱り方だなぁと思っていました。知らべてみると、、、やはり、この言葉、裏をかえせば、「あなたはグズでダメな人」というメッセージにもなりかねないとか
。また、「何を」早くするのか、子供にきちんと伝わっていない可能性があるそうです。
叱るときは「遅い行動」に対してではなく、「さぼってしまった行動」、「約束を破った行動」に対して怒り、人格を否定しないことがコツだそうです。
そして、最後は褒める
。これでお互いすっきり、よい気分になります
。
台風の影響で、各地で強風、大雨
の予報が出ています。くれぐれもお気を付け下さい。
私自身も、ペースをつかむのに手間取っていました。帽子、水筒、スプーン、マスク、ハンカチ、鼻紙、、、ここ2週間で持たせるのを忘れました

と同時に多くなったのは「早くしなさい。」という言葉、、、何かしっくりこない、嫌な叱り方だなぁと思っていました。知らべてみると、、、やはり、この言葉、裏をかえせば、「あなたはグズでダメな人」というメッセージにもなりかねないとか

叱るときは「遅い行動」に対してではなく、「さぼってしまった行動」、「約束を破った行動」に対して怒り、人格を否定しないことがコツだそうです。
そして、最後は褒める


台風の影響で、各地で強風、大雨

スポンサーサイト