第58回日本リウマチ学会
2014.05.01.07:54
4月23日から日本リウマチ学会が開催されました。
残念ながら、、リウマチとスティルは基本的に治療戦略が同じなので、いくつか話題を取り上げたいと思いました。しかし、最近、どこからかの情報を引用することが、法律的に問題がないか、あるいは、私一個人の考えで、バイアスがかかった状態で、一部の情報をお知らせすることが、果たしていいことなのか、、、と考えるようになりました。
そこで、第58回日本リウマチ学会のホームページです。いつまで、アクセスできるかわかりませんが、気になる方ぜひ、見てみてください。
また、いつも思うことですが、お医者様にかかるときは、聞きたいと思うことはメモしていくこと(日々書き溜めていきます。)、治療や診断に納得がいかないときは、遠慮せず尋ねること(場合によってはお医者様を変えざるを得ないかもしれません。)、また治療効果については薬をつかっている人自身がよく分かる(効いている?効いていない?薬続ける?量を減らしてみる?止めてみる?)ことで、また経済的なことも含めて、それをしっかり伝えることが大切だと思います。
私も考えてみれば、メトトレキセートを止めてみたい、薬を変えてほしい、止めてみるなど、色々、相談しました。止めてみるときは、ホント、自分が病気であることを忘れてしまうくらい、全く症状がなく、そして、再発したら、始めたらいいか、と楽観的に考えました。そしてやばそうなら、エンブレルを打とうと思いながら過ごし、今日に至っています。
症状がおさまっていることに日々感謝
です。
残念ながら、、リウマチとスティルは基本的に治療戦略が同じなので、いくつか話題を取り上げたいと思いました。しかし、最近、どこからかの情報を引用することが、法律的に問題がないか、あるいは、私一個人の考えで、バイアスがかかった状態で、一部の情報をお知らせすることが、果たしていいことなのか、、、と考えるようになりました。
そこで、第58回日本リウマチ学会のホームページです。いつまで、アクセスできるかわかりませんが、気になる方ぜひ、見てみてください。
また、いつも思うことですが、お医者様にかかるときは、聞きたいと思うことはメモしていくこと(日々書き溜めていきます。)、治療や診断に納得がいかないときは、遠慮せず尋ねること(場合によってはお医者様を変えざるを得ないかもしれません。)、また治療効果については薬をつかっている人自身がよく分かる(効いている?効いていない?薬続ける?量を減らしてみる?止めてみる?)ことで、また経済的なことも含めて、それをしっかり伝えることが大切だと思います。
私も考えてみれば、メトトレキセートを止めてみたい、薬を変えてほしい、止めてみるなど、色々、相談しました。止めてみるときは、ホント、自分が病気であることを忘れてしまうくらい、全く症状がなく、そして、再発したら、始めたらいいか、と楽観的に考えました。そしてやばそうなら、エンブレルを打とうと思いながら過ごし、今日に至っています。
症状がおさまっていることに日々感謝

スポンサーサイト
theme : みんなに知ってもらいたい
genre : 日記