fc2ブログ

夜驚症(やきょうしょう)

2014.08.31.06:48

朝夕涼しくなり過ごしやすくなりました。夏休みももう終わりです。

さて「高熱でうなされる」で息子君の記事をかきましたが、その後熱が下がってからも、泣いて起きることが夜に2回、そして学童保育である昼寝中にも1回ありました。

調べてみると、睡眠中に突然起き、泣いたり叫び声をあげたりする恐怖症状(夜間のパニック←まさにこれ!)を「夜驚症」と呼ぶのだそうです。小学校低学年くらいまで、数%の割合で起こり、深い眠りのノンレム睡眠の時に起こるのだそうです。また、能の発達が未熟なため、覚醒がうまく出来ず、目覚め機構が完成する思春期頃までには治ることが多いそうです。

疲れやストレスが原因のこともあり、睡眠時間をしっかり確保してあげること、またてんかんの一部症状として現れることがあるので注意しておくことが必要です。

急に起きだして錯乱している場合は、声などかけず、再び眠るまで様子を見てあげるだけでよいそうです。本人はその記憶がないので、起こしても、「何?」と覚えていないとか。

知識って大切です。明日から学校が始まります。忘れ物がないようにしなくっちゃ。
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

あきママ

Author:あきママ
2006年年12月:男の子を出産。(この時すでに高齢出産のお墨付き)
2009年9月:「関節リウマチ」と診断。病気と闘いながら第2児を授かることが出来るか。
2010年3月:「成人発症型スティル病」と診断。
病気に関することを、楽しく気ままな子育ての記録とともに、書き留めておけたらと思います。
よろしくお願いします。たくさんのコメント頂けると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード