怒ってしまった、、、
2010.04.05.07:12
一昨日前、息子君を思いっきり叱ってしまいました。
事の始まりは、お昼寝のあとの愚図り。息子君、お昼寝してから1時間弱くらいで、泣きながら
起きてきました。5分ほど、抱っこしても、どうして欲しいか聞いても、泣きやんでくれません。またしばらくして息子君、「うんち。」「そっかー、息子君、うんち行きたかったのかー。よっしゃ、早く行こう。」と私も冷静さを失わないように自分に言い聞かせながら、便座に座らせると泣き止みました。「ママー、おしっことうんちとおなら、出たよー。」
その時、夫君が帰ってきてしまい、息子君、再び、大泣き
。尻拭いしようと夫君は息子君のお尻を拭きに行き、息子君、再び泣き叫びます。トイレにいった時点で、泣き止んだとほっとした私の感情が一気に爆発して、一言。「うるさーーーーーい!
」。これで、息子君が泣き止むわけはなく、火がついたようにまた泣きます。夫君は、息子君を抱き上げ、ベッドルームに連れて行ってくれたのですが、泣き声が聞こえている間は、私は怒りを抑えることが出来ませんでした。
10分くらい経ったでしょうか、夫が出てきて、息子君が眠ったとのこと。抑えきれない怒りを感じ、息子君に怒鳴ってしまったことは初めてでした。
夫君に、怒りのコントロールについて学んだところなのに、うまくいかない、と言ってみました。すると夫君は、「難しいことだから、練習を積んでいけばいいよ。」「抱っこしても泣き止まないときは、‘Do you need special love
(hug, or kiss
)?’と聞いてみたら」とも言ってくれました。自分が子供の頃、母親にそうしてもらい、慰められた記憶があるのだそうです。なるほど、なるほど、練習あるのみ+‘Do you need special love?’これならうまくいきそうです。
1時間ほどして起きてた息子君に「ママ、怒ってしまってご免ね。あんな怒り方したら、駄目だよね。ママ、怒らないように練習するね。」と謝りました。すると息子君、「いいよー。ママ、怒らないで。」と笑顔で言ってくれました。家族を持って本当によかったと思える瞬間でした
。
事の始まりは、お昼寝のあとの愚図り。息子君、お昼寝してから1時間弱くらいで、泣きながら

その時、夫君が帰ってきてしまい、息子君、再び、大泣き


10分くらい経ったでしょうか、夫が出てきて、息子君が眠ったとのこと。抑えきれない怒りを感じ、息子君に怒鳴ってしまったことは初めてでした。
夫君に、怒りのコントロールについて学んだところなのに、うまくいかない、と言ってみました。すると夫君は、「難しいことだから、練習を積んでいけばいいよ。」「抱っこしても泣き止まないときは、‘Do you need special love


1時間ほどして起きてた息子君に「ママ、怒ってしまってご免ね。あんな怒り方したら、駄目だよね。ママ、怒らないように練習するね。」と謝りました。すると息子君、「いいよー。ママ、怒らないで。」と笑顔で言ってくれました。家族を持って本当によかったと思える瞬間でした

スポンサーサイト