fc2ブログ

日本語と英語

2010.05.29.17:04

海外に住んでいると現地語と母国語、どう教えていくか一度ならず悩む問題だと思います。カリフォルニアGCCのParenting Educationの先生は、機会があるならぜひバイリンガルに育ててあげて下さいとのことでした。脳の発達がよくなるのだそうです。

3歳5ヶ月の息子君、今は何でも吸収して楽しい時期ですが、必要性を感じなくなり、あるいは興味を失いいつか日本語の勉強を止めてしまうのではないかと不安でした。ボルダー(コロラド)に引越ししてきて、英語とスペイン語を話すアパートの管理人さんから聞いた一言、「(バイリンガルの環境、)それは贈り物だよ。」そうですよねー

私は出来る限りの環境を整えてあげて、その贈り物をどう受け取るかは息子君次第ですね。
スポンサーサイト



theme : バイリンガル
genre : 育児

comment

Secret

プロフィール

あきママ

Author:あきママ
2006年年12月:男の子を出産。(この時すでに高齢出産のお墨付き)
2009年9月:「関節リウマチ」と診断。病気と闘いながら第2児を授かることが出来るか。
2010年3月:「成人発症型スティル病」と診断。
病気に関することを、楽しく気ままな子育ての記録とともに、書き留めておけたらと思います。
よろしくお願いします。たくさんのコメント頂けると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード