fc2ブログ

日本語を教える

2010.05.31.23:36

息子君に日本語と接してもらうために、私が気をつけていること。
1. 息子君の話をじっくり聞いてあげる。私が忙しくて、適当に相槌を打っていると、息子君は気づき、「ママー、聞いてる?」と言います。

2. 正しい日本語を話す。大阪弁ですが、、、

3. 家での会話は日本語にする。

4. 自然に日本語が目に入るように、聞けるように、ポスターを壁に貼り、絵本が手に届くところに置き、BGMは童謡にする。

5. 絵本の読み聞かせを楽しむ。私がおもしろいと感じないと、息子君も退屈です。

6. 日本語を話すことを強制しない。

息子君にとって(私にも)、新しく学ぶことが、おもしろいと思えるように、また覚えていくことで自信がついて、さらにまた知りたい意欲が湧きますように
スポンサーサイト



theme : バイリンガル
genre : 育児

comment

Secret

プロフィール

あきママ

Author:あきママ
2006年年12月:男の子を出産。(この時すでに高齢出産のお墨付き)
2009年9月:「関節リウマチ」と診断。病気と闘いながら第2児を授かることが出来るか。
2010年3月:「成人発症型スティル病」と診断。
病気に関することを、楽しく気ままな子育ての記録とともに、書き留めておけたらと思います。
よろしくお願いします。たくさんのコメント頂けると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード